LANDISK【HVL1-G1.0T】のハードディスクを換装してみる(パート2)

HVL1-G1.0TのHDDを1テラから2テラへ換装するため、
前回までに、デュプリケーターを使用して、旧HDDのクローンを新HDDへ作成しました。

両方のHDDをPCへ接続します。USB接続でも、SATA接続でも構いません。
まず、[GParted]で新HDDのパーティションを変更します。
使用した[GParted]のバージョンは0.8.1-3です。

旧HDDの構造です。

次に新HDDの構造です。

構造自体は変わりませんが、未割当領域として約1テラほどの領域が存在します。
この中でdev/sdf4に含まれるdev/sdf6の論理パーテーションにコンテンツが保存されます。
このdev/sdf6だけサイズを増やす作業になります。その他の構造はそのままです。
※sdに続く文字は使用しているハード構成によって異なります。

data-ad-format="auto"> data-ad-format="auto">

[GParted]だけで、リサイズ作業が上手くいかれた方もいるようですが、
dev/sdf4のリサイズが、dev/sdf4に論理パーティションが存在していると
上手くいかなかったので、一旦、dev/sdf5dev/sdf6の論理パーテーションを削除しています。
そのため、[EASEUS Disk Copy]を使用して、
削除後に元のHDDからdev/sdf5だけをパーティションコピーします。

残しておきたいコンテンツは事前にバックアップしておきます。

作業開始。

続きを読む…

LANDISK【HVL1-G1.0T】のハードディスクを換装してみる(パート1)

LANDISK【HVL1-G1.0T】の空容量がほぼ無い。 ;-( 全容量は1テラです。
メインはファイルサーバーとして使用しています。あとは、REGZAのダビング先として。
写真や動画を詰め込んでいくと、知らず知らずに溜まっていき空容量不足になってしまいました。
landisk-09

残り1%、空容量は約6ギガほど。
landisk-14

LANDISK【HVL1-G1.0T】はUSBやeSATAで外付けハードディスクが増設可能なのですが、
マニュアルによると、保存しているコンテンツの公開ができるとなっており、
それ以外の説明がありません。 
ググってみると増設したHDDは書き込みができないとの情報が・・・。
えーっ!! 書き込みができないとファイルサーバーの意味がありません。
実際どんな動きになるのか試してみました。

続きを読む…