REGZAとLANハードディスク5(HVL1-G1.0T:パソコンから視聴)

購入したLANハードディスク(HVL1-G1.0T)は、DLNAサーバーとDTCP-IP機能が備わっているため、レグザで録画した番組をDLNAサーバーにダビングすれば、DTCP-IPクライアントソフト(DiXiM Digital TV)を使用してパソコンからでも番組を視聴できるようになります。

DiXiM Digital TVは、HVL1-G1.0Tを購入すると無料でダウンロードできます。

先ずは、USBハードディスクに録画した番組をDLNAサーバーにダビングしなければなりません。やり方は【ダビング】編に書いた内容と一緒です。録画先がDLNAサーバーになるだけです。

混乱するかもしれませんが、先に書いた「ダビング」はWindowsファイル共有サービス(samba)で認識されている機器(デバイス)へ「ダビング」を行い、今回はDLNAのデバイスとして認識されている機器(デバイス)へ「ダビング」を行います。

data-ad-format="auto"> data-ad-format="auto">

ハード(機械)は同じLANハードディスク(HVL1-G1.0T)に対して行っていますが、REGZAへ接続する方式が異なっています。

REGZAではWindowsファイル共有サービス(samba)で接続されている機器を”LAN 1″や”LAN 2″DLNAで接続されている機器を”LAN-S”として表示します。

ということはREGZAからDLNAサーバーに直接、番組録画ができればいいのすが、できないために一旦”USB”や”LAN 1″に録画してDLNAサーバーへのダビングが必要です。「USBに録画→”LAN 1″にダビング→”LAN-S”にダビング」なども可能です。

続きを読む…

REGZAとLANハードディスク4(HVL1-G1.0T:ダビング編)

LANハードディスク(HVL1-G1.0T)に直接録画することは確認できました。

次に、USBハードディスクに録画した番組をLANハードディスク(HVL1-G1.0T)にダビングしてみます。

その前に著作権の話を少し・・
地上波やBS波のデジタル放送は不正コピー防止の為、アナログ放送の時のように容易に他の機器にダビングすることはできません。決められたルールを守ってダビングを行うことになります。

また、レグザからUSBハードディスクに録画した番組は、録画したレグザでのみ視聴が可能で、他のレグザやパソコンなどに繋げたとしても視聴することはできません。

デジタル放送の番組のダビングには、「コピー」と「ムーブ」の2種類があり、「コピー」はダビング元からダビング先に番組を複製することが出来ますが、「ムーブ」はダビング元の番組が消去されるので、番組の移動となります。

そんな決まりごとがあるということを踏まえてダビングをやってみます。

続きを読む…