有線LANと無線LANの通信速度を速くしてみる

LANハードディスク(HVL1-G1.0T)は大活躍なのですが、

パソコンから容量が大きいコンテンツをLANハードディスクにコピーすると、

結構な時間がかかります。

LANハードディスク(HVL1-G1.0T)やパソコンも有線1000BASE-Tまで対応しているのですが、

ルーター(ハブ機能含む)が有線100BASE-TXまでにしか対応していないため

パソコンからLANハードディスクにファイルをコピーすると理論値ですが

最大100Mbpsの転送速度しか出ません。

そこでネットワークを有線1000BASE-T(Gigabit)、

ついでに無線11nの規格に再構築して速度を早くしてみます。

何も難しいことは無く、ルーター(ハブ機能含む)を買い直せばいいことですが・・・。

我が家は宅内LAN環境が構築されており、各部屋にLANケーブルが配線されています。

ここで注意しないといけないのが、LANケーブルの規格です。

無線LANは規格にあわせて子機を買いなおせばいいのですが、

有線LANはLANアダプタのほかにLANケーブルも規格に合わせる必要があります。

1000BASEに適合するLANケーブルはCat5eまたはCat6などがあります。

data-ad-format="auto"> data-ad-format="auto">

我が家はCat5eなので1000BASE-Tに適合しています。

img_1972

新しく購入したルーターはNECのAtermWR8300Nです。

有線:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
無線:11n 11g 11b

に対応しています。

リビング周りに有線のネットワーク機器が集中しているので

1000BASE-Tに対応した5ポートのスイッチングハブとCat5eのLANケーブルを4本購入しました。

交換前のルーターです。BuffaloのWBR-B11

多分、7年前の購入?。いままで大きな不具合も無く順調に稼動していました。

構築後のネットワーク図はこんな感じです。

home-net1

再構築後、パソコンからLANハードディスクにコピーしてみました。

劇的には速くなりませんが、100BASEの時よりは確実に速くなりました。 (Y)

Wiiのインターネットもサクサク表示されるようになり快適になりました。

今度、速度を計って見たいとおもってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

数字を入力してください。(CAPTCHA) * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.