前回までにWindows7のパソコンに[VMware player]をインストールし、
仮想マシンとして[Ubuntu]を構成、[samba]の設定まで終了しました。
次にレグザから操作できるが試してみます。
リモコンの[設定メニュー]→[レグザリンク設定]→[LANハードディスク設定]→[機器の登録]を選択。
一覧に[samba]で設定した[REGZA-p182]が表示されます。 :o)
※表示されない場合は、リモコンの赤ボタンで[再検索]を行ってください。
機器登録を行い、動作テストを実行してみます。
録画、追っかけ再生も問題なし (Y)
実際に録画して視聴しましたが、特に問題ありませんでした。
data-ad-format="auto">
data-ad-format="auto">
以上で「パソコンとREGZAと共有」が完了です。
追記:
[samba]を使用してREGZAと共有が上手くできた後、
Window7に[samba]で設定した機器名と同じフォルダを作成・共有すれば
Windows7だけでレグザから録画・視聴することが可能になりました。
今回の方法は仮想マシン上に共有フォルダを設定しましたので
パソコン起動(Windows7)→[VMWare player]起動→[Ubuntu]仮想マシン再生
を行わないと使用できません。
レグザのファームウェアの更新でWindows7と共有できるようにならないかな~
ご無沙汰しております。
またまた質問させてください(^^ゞ
デジ備忘さんの記事に倣い、1→2→3の手順で行ったところ、1度無事に録画まで出来ました。
しかし、Win7とREGZAの共有の記事にしたがってやってみても録画はできませんでした。
それどころ検索かけても、「機器が見つかりません」状態に・・・
Win7とREGZAの共有の記事でいじったレジストリをもとの値に戻して
VMware+Ubuntuを立ち上げ再度機器の検索をかけるも「機器が見つかりません」に・・・
環境は:REGZA Z1、Win7 Ultimate 64bit
McAfeeインターネットセキュリティ
『REGZAとルータ』と『ルータとPC』はそれぞれLANで繋がっており
『REGZAとPC』はHDMIケーブルで繋がっております。
なにかお気づきの点がございましたら、助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します┏◎ペコリ
ちなみに前回質問させていただいた、ワイヤレスキーボードの件ですが、
Unfyingのレシーバーは、1レシーバー1デバイスという決まりがあるようでして、
もともとPCに繋いでたものを外して、REGZAに取り付けたところすんなり使えました(^^ゞ
失礼しました(o*。_。)oペコッ
一途さん こんばんは。
Ubuntu(Samba)とREGZAの共有を利用して、Windows7とREGZAを共有する場合、
最も重要になるのは、Sambaで設定したコンピュータ名と共有名を
Windows7にも設定して同じにすることです。 (Y)
そうすることにより、あたかもSambaで共有しているように
REGZAを騙しています。
ネットワーク上に同じコンピュータ名が存在すると、
REGZAの機器検索は上手くいきませんので、
UbuntuとWindows7のコンピュータ名が同じ場合は、
どちらかしか起動しないように気をつけます。
私は、Win7 Ultimate 32bitとWin7 Home Premium 32bitで
上手くいく事は確認したのですが、64bit環境では確認していません。
もしかしたら、何か設定が必要なのかもしれません。
下記の投稿はREGZAに表示される機器名を確認しながら、
Windows7とUbuntu(Samba)の両方をREGZAへ機器登録しています。
参考にして下さい。
REGZAに表示されるWindows7の機器名を整理する