REGZAとLANハードディスク4(HVL1-G1.0T:ダビング編)

LANハードディスク(HVL1-G1.0T)に直接録画することは確認できました。

次に、USBハードディスクに録画した番組をLANハードディスク(HVL1-G1.0T)にダビングしてみます。

その前に著作権の話を少し・・
地上波やBS波のデジタル放送は不正コピー防止の為、アナログ放送の時のように容易に他の機器にダビングすることはできません。決められたルールを守ってダビングを行うことになります。

また、レグザからUSBハードディスクに録画した番組は、録画したレグザでのみ視聴が可能で、他のレグザやパソコンなどに繋げたとしても視聴することはできません。

デジタル放送の番組のダビングには、「コピー」と「ムーブ」の2種類があり、「コピー」はダビング元からダビング先に番組を複製することが出来ますが、「ムーブ」はダビング元の番組が消去されるので、番組の移動となります。

そんな決まりごとがあるということを踏まえてダビングをやってみます。

USBハードディスクに録画した番組からダビングしたい番組を選択し、黄色[ダビング]ボタンを選択します。
img_1280

今回は1件だけダビングします。
img_1281

ダビング先としてLANハードディスクの[contants]を選択しました。
img_1282

data-ad-format="auto"> data-ad-format="auto">

確認メッセージが表示されます。
今回のダビングでは[ムーブ]方式になります。よって、ダビング元(USBハードディスク)からは削除されます。
img_1283

ダビングが始まります。約1時間番組のダビングが終了するまで40分程掛ります。
img_1287

ダビング処理中は[レグザリンク]が利かなくなります。
img_1295

結構時間がかかります。また、機器が一切操作できなくなります。もちろん録画も再生もできません。録画したい番組がある場合、時間を気にして[ダビング]操作を行ったほうがいいですね。

何件かまとめて寝る前にダビング操作をして、「朝になったら終わってる」って方法が一番いいかな。 (Y) (Y)
img_1299

直接録画と同じですが、フォルダを選択してダビングすることができません。機器の直下にダビングされます。

とりあえず、当初の目的である[ダビング]ができました。 (Y)

次回は、パソコンから視聴した感想を

(C) パソコンから視聴へ⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

数字を入力してください。(CAPTCHA) * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.